マルチストリームトランスポート(MST)モードを使用すれば、デイジーチェーン接続のように、PCにケーブルを一本だけ接続すれば、デュアルディスプレイが実現できます。
今回はMST対応のディスプレイを購入して、Macbook ProとMacbook Airを接続してみたよ、という記事になります。
マルチストリームトランスポート(MST)の接続例
通常は上の画像のような繋ぎ方をすると思いますが、MSTを利用すると、以下のような接続ができます。
このように、PCのポートを1つだけしか使わないというのがメリットかなと思います。最近のMacbook Airだとポートが2つしかないので、デュアルディスプレイですべて使ってしまうんですよね。
DellのU2520DRを購入
さて、今回購入したディスプレイはDellのU2520DRというモニターです。
このディスプレイの良いなと思ったところは、以下のような感じ。
- MST対応
- USB Type-Cで接続できる(しかもそこから充電できる)
- 25インチだけどQHDワイド1440p
- 縦横回転
- USB 3.0ポート×3も付いてる
MST対応
もちろん、これが今回の記事のメインですね。ちゃんと対応しているのを購入しています。
USB Type-Cで接続できる
最近のMacbook ProやMacbook Air等のいわゆるmacbookはUSB Type-Cしか付いていません。HDMIケーブルで接続しようとしたら、変換のアダプタが必要になります。デュアルディスプレイにしようとしたら、それが2つも必要になるので、めんどくさい。 ということで、macユーザには嬉しい機能です。
しかも、ディスプレイ側の設定をすれば、このType-Cケーブルをつないでいるときに、ディスプレイから電源を供給してくれるという機能があります。 なので、mac純正の充電器が不要になるってことですね。 ただ、macbook proでたくさん計算させると、電力が足りないのか、充電が追いつかなくなるので、そういった場合は充電器は必要になっちゃいます。macbook airで使う分には問題はないです。
25インチだけどQHDワイド1440p
これ、個人的に必須項目なのです。すなわち解像度が2560x1440ということなのです。4Kだとちょっと大きすぎるけど、このくらいがちょうど良い感じ。画面を半分に分割して分けて使えるちょうどいいサイズなのです。なので、デュアルディスプレイなので、基本的に4分割して使ってます。
縦横回転
2枚のうち1枚のディスプレイはできれば縦置きにしたいんですよね。
ということで、こんな感じで配置しています。
なので、mac上の設定はこのようになっています。
USB 3.0ポート×3も付いてる
USBポートがディスプレイ側に付いているので、キーボードなどのUSBケーブルはディスプレイ側に接続するだけでOKです。なので、PC本体へ接続するケーブルがどんどん少なくなりますね。 Macbook Airに関しては、マウス・キーボード・電源コードを使うにしても、ディスプレイに接続するケーブル1本だけ繋げば、すべての周辺機器が使えるようになるってことですね!
開封の儀
ということで、購入したときに撮った写真の紹介です。
と思ったのですが、これと次の写真しか撮ってませんでした。。
MSTで接続する
では、早速ケーブルを繋げていきます。
上記のようにケーブルを繋げていきます。
PC → ディスプレイ1の繋ぎ方
USB Type-Cを繋いでいきます。 ここは通常のデュアルディスプレイでも同じ繋ぎ方をするかと思います。
ディスプレイ1 → ディスプレイ2の繋ぎ方
ここが気をつけないといけないところです。
特にディスプレイ1の方ですが、出力用のDisplayPortに接続する必要があります。
通常の使い方だと使われないので、赤いキャップが付いています。
DellのU2520DRにはDPのケーブルは付属してないので、別途購入する必要があります。
このDellのディスプレイに似ていて、U2520Dというものがあるのですが、こちらを購入するとケーブルが付いてくるっぽいです?
詳しくはこのDellのモニター用のマニュアル(ユーザーズガイド)にも書いています。
ディスプレイ2のDisplayPortは通常のキャップが付いてない方の端子に接続します。
早速Macbookを繋げてみる
では、繋げてみましょう!
あれ?拡張モニタじゃなくてミラーリングになってしまっている・・・?
残念、、Macbook ProやMacbook AirではMSTでのデュアルディスプレイは利用できませんでした>< 失敗です!
さいごに
マニュアルには、
本機は DP MST 機能をサポートします。この機能を使用するには、 PC グラフィックスカードが MST オプションで DP 1.2 に認証されている 必要があります。
と書かれています。どうやらmacbook系は対応してないようです。
ということで、MSTは諦めました!ただ、自分はそこまでMSTに期待はしてなかったので、問題ありません。それ以外の機能で十分満足しているので、このディスプレイを買ってよかったなって思っています!
そのうちmacbook側で対応してくれたらいいなってちょっとだけ期待しているくらいです。