2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は「指定したURLを含むリンクを探す」について紹介したいと思います。 この手法を知ったときは結構感動したし、結構便利なものなので個人的にとてもおすすめです! DOM構成 まずは今回使用するDOMの構成についてです。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> </tr></tbody></table>
今回は「属性を選択する」について紹介したいと思います。 DOM構成 まずは今回使用するDOMについてです。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> <td class="cls003" id="id003"><a href="./mentai">高菜明太マヨ牛丼</a></td> </tr> <tr> </tr></tbody></table>
スケジュール管理ツールってたくさんあって、悩んでしまいますよね。 工数管理しなきゃ!スケジュール引かなきゃ!って思うけど、ツールの選定に時間を使ってしまっては勿体無い。だからといって、ツールを作るのも勿体無いですが、今回はあえてツールを作っ…
今回は「現在の各要素から相対的に指定する」について紹介したいと思います。 DOM構成 まずは今回使用するDOMの構成についてです。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> <td class="cls003" id="id003"><a href="./mentai">高菜明太マヨ牛丼</a></td> </tr>…</tbody></table>
今回は「複数のうちインデックス番号でフィルタリングする」について紹介したいと思います。 DOM構成 まずは今回使用するDOMの構成についてです。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> <td class="cls003" id="id003"><a href="./mentai">高菜明太マヨ牛丼</a></td></tr></tbody></table>
以前、Nature Remoを購入したので、APIを叩きまくってみようと思い、たくさん叩き続けてみました。 ドキュメント:https://developer.nature.global/ 今回も毎度お馴染みのGoogle Apps Script(GAS)を使って、APIを叩き、スプレッドシートに記録していくス…
今回は「現在の各要素から指定した条件に合致する子孫要素を選択する」ということについて紹介したいと思います。 DOM構成 まずは今回使用するDOMの構成についてです。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> <td class="cls003" id="id003"><a href="./mentai">高菜明太マヨ…</a></td></tr></tbody></table>
このブログのサーバの話ですが、せっかくSSL証明書を設置してHTTPS化したので、HTTPのリクエストは全てHTTPSにリダイレクトさせたくなりますよね。もちろんレスポンスヘッダーは301で。 ということで、今回はそのリダイレクトの方法について書いていきたいと…
前からやってみたかった、WordPressのデータベースとして使っているMySQLをGoogle Cloud SQLに移行する計画、とうとう今回実行することができました。(やる気の問題) ということで、無事、Cloud SQLでこのブログが動くようになったので、やり方を紹介した…
このブログをGCP上で運用していて、無料で使えるSSL証明をLet's Encryptを利用しています。 ただ、Let's Encryptの期限が3ヶ月とちょうど忘れた頃に更新しないといけない期間です。 そこで、このSSL証明書の更新を自動化させてみたので、この記事で紹介した…
今回もjQueryの基本となるところになると思います。今回は要素についているidやclassを取得する方法を紹介したいと思います。 DOM構成 こちらは毎度おなじみのものになります。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> <td class="cls003" id="id003"></td></tr></tbody></table>
今回は基本となる「タグを指定して取得する」ことについて紹介したいと思います。 1日目でしれっと使ってしまいましたが、改めてこちらの記事で紹介したいと思います。 DOM構成 まずは今回使用するDOMの構成についてです。 <table border=1> <tbody> <tr> <td class="cls001" id="id001"><a href="./gyudon">牛丼</a></td> <td class="cls002" id="id002"><a href="./cheese">とろーり3種のチーズ牛丼</a></td> </tr></tbody></table>
Unite Tokyo 2018の二日目にも行ってきました! 今日は朝から電車が大変遅延したり起床が遅延したりして、1番最初の講演に5分ほど遅れてしまうハプニングから始まりましたが、今日も無事終わりましたー! では、レポートほどではないですが、雑なメモだけ残…
JavaScriptでWebページをスクレイピングするボットをたまに作っています。スクレイピングをするときにjQueryでDOMを操作をして現在のページの状態を判断したり、その結果どのリンクを踏むかなどを決めたりしています。 DOMの取得について その、ページの状態…
今日から始まった国内最大のUnityカンファレンスイベントのUnite Tokyo 2018に行ってきました! 一日目は基調講演のみ! 基調講演の最初と最後にキズナアイが登場! (自分は初めて見たんですが) Unity Proライセンス、2017年だけでも1.5倍になっている 201…
去年の話になってしまうのですが、パスポートを取ってきてちょいと海外に行ってきました。といっても、仕事だったんですがね。 仕事で「ちょっと海外に行かないか?」的なことを言われて、行ったことなかったし、自分のお金じゃないし、その人も一緒に行動す…
最近、HHKBが気になってしまいました。特にこれといった理由はなかったのですが、ふとHHKBってどうなんだろうなーって思っただけなのです。 ということで、職場の優秀な後輩になんとなく話をしてみたら、なんと、たまたまその後輩くんがたまたまHHKBを持って…
最近、数日ほどHappy Hacking Keyboard(HHKB)のキーボードを使う機会がありました。で、HHKBを数日使うとあの特殊な配列に慣れちゃうんですよね。 ↑HHKB(Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S) ↓Macbook Pro 2017 ご覧の通り、delete周りのキー…
PHP7にバージョンが上がってから結構経ち、すでにPHP7.2まで上がっています。PHP7系になると変わることがたくさんで、ドキュメントを見ればわかるのですが、すべてを把握するのが大変。なので、毎回、実際に問題にぶつかってから調べちゃいます。 実際にプロ…
早朝から自作の監視ツールからアラートが飛んできた。お手製LINE Bot監視ツールです。 このブログサーバがヤバイらしいと。 ということで、実際にこのブログにアクセスしてみると、レスポンスがとても遅い。。ページが表示されるまで10秒くらいかかっている…
タイトルの通り、jqueryで指定したURL、または指定した文字列を含むURLのリンクを探す方法です。 普段はaタグを探すとなると、このように指定すると思います。 $('a') これに追加して指定のclassやidのaタグを探すときは、 $('a.className') $('a.idName') …
普段、エディタはvimを使っていたり、IDEで独自のエディタを使っていてもなるべくvimのキーバインドにして使っているのですが、tmuxにも適用したいなと思いまして、今回チャレンジしてみました。 今回やるのは以下の2点をvimのキーバインドにします。 ペイン…