ブログ
都内に家を購入して、ついでにドコモ光の10ギガ回線も利用できる環境になったので、契約してみることにしました! 今回は契約から工事、開通、実際に使ってみての感想を書いていきたいと思います。ドコモ光10ギガ回線のレビューみたいな感じになると思います…
うちの1歳の子供はとてもルンバが好きで、自由にさせるとルンバの方に走っていき、すぐにルンバをいじりだします。 知らないうちにルンバが動き出して、子供が怪我や痛い思いをしないように、チャイルドロック機能を有効にしました。今回はその設定方法につ…
このブログで使っているドメインであるpnkts.netですが、FC2ドメインを利用して取得しています。 昔からFC2のサービスを使っていたので、その流れで使い続けています。ドメインは1年更新で自動更新するようにクレジットカード決済を設定していたのですが、急…
明日発売のPixel Buds Proが本日届きました! Pixel Buds 2の発売・購入してから2年経ちました。当時、発売日の朝イチでビックカメラに行ったのが懐かしい。 www.pnkts.net ということで、Pixel Buds Proを実際に使ってみての感想なども書いていきたいと思い…
ちょうどM2 Macbook Airが発売されましたが、家ではM1のMacbook Airを使用しています。M2もらしいですが、M1 Macbook Airは外部ディスプレイに1枚までしか出力することができません。Apple siliconのMacbook Airってこういう運命なんですかね。 そのため、外…
遠隔で物理ボタンを操作したく、SwitchBotを買いました。また、Googleアシスタントと連携して「OK Google! ボタンを押して」みたいなことをやりたかったので、SwitchBot Hub Plusも買いました。 SwitchBotアプリからでなくGoogleやIFTTTのようなクラウドサー…
ベビーカメラとして使いたく、ちょっと前にGoogleのNest Cam(室内用|電源アダプタ方式|第2世代)というカメラを購入しました。スマホからも見ることができるし、もうちょっと前に購入したNest Hub Maxからも確認することができます。 Nest Camの箱の中身 Goog…
M1 Macbook Airを購入して、家の外部ディスプレイ2枚に出力させようとしたら、片方しか表示されなかったんです。表示されないというか、そもそも片方しか認識しないのです。 Googleで調べてみたら、どうやら2020年発売のM1 Macbook Airでは、外部ディスプレ…
Appleストアでmacを購入すると、クロネコヤマトで中国の上海から発送されるようです。自分の場合も、Macbook Airを購入したのですが、上海から送られてきました。 さて、今回は上海という遠くの場所から何日で届くのか?を紹介したいと思います。 配送経路:…
家ではルンバ i3を利用しているのですが、ルンバのアプリを開いたら急にやってきました! アップデートでスマートマッピングがやってきた 嬉しいお知らせです!ルンバがご自宅のスマートマップを作成して、より賢くお掃除できるようになりました。 これを見…
育児のお供にすごい便利なベビーカメラ、PanasonicのKX-HBC200を利用しています。 このベビーカメラの良いところついては、以前記事に書いたのでここではざっくりとしか紹介しません。 www.pnkts.net スマホから別の部屋で寝ている赤ちゃんを確認することが…
2021年もあっという間に終わってしまいました。今年もいろんなものを購入してたので、その中でおすすめしたいものベスト7を紹介したいと思います。 まずは7位からです。 7位 Fitbit Sense Fitbit Senseです。 スマートウォッチは初めてだったのですが、腕に…
学生まではwindowsを使用していたのですが、社会人になってからずっとmacです。なので、家のwindowsのPCも奥深くに眠っています。 そこで、今回は手元のmacbook airで年賀状の作成から印刷まで行ってみましたので、その手順を紹介したいと思います。 年賀状…
新幹線が人とぶつかるなんて滅多に起きないし、あんな早い新幹線と人がぶつかったら大変ですよね。そんな事故の影響を受けました。 乗ってた新幹線のちょっと前を走っていた新幹線と人が接触して事故になり、その影響で新幹線が大幅に遅延しました。 news.ya…
家ではルンバi3を使用しています。 今日もいつものように掃除をしてもらおうと思い、Google Homeに「OK Google、掃除をして」と話しかけました。 しかし、なぜか掃除が始まらない。。 ルンバアプリから実行しようと思ってアプリを起動すると、ずっと接続中の…
結婚祝いや出産の内祝いのお返し等で両親にデジタルフォトフレームを届けたい! デジタルフォトフレームを利用して、常に最新の子供の姿を両親に届けたい! 赤ちゃんの写真を撮って、遠くに住む両親に見せたい でも写真を毎回送るのは面倒くさい 鮮度の良い…
前回の記事では、東京都の赤ちゃんファーストを利用してルンバ i3を手に入れたことを紹介しました。 www.pnkts.net その記事では、手続きから届くまでを書きましたが、今回の記事では実際に使ってみた感想・使い心地を書いていきたいと思います。 開封の儀 …
これまでiRobotのRoombaの871を使ってたのですが、丸6年使っているのでそろそろ新しいルンバにも興味が出てきました。せっかくなのでe5ではなくiシリーズが欲しいなと思ってました。 ちょうどその頃に東京都の施策の赤ちゃんファーストが始まりまして、今回…
Google Pixel 6 Proを購入してからちょうど一ヶ月が経ちました。そういえば、Pixel 6シリーズを購入すると、11,000円分と5,000円分のストアクレジットが手に入ります。 新しい Google Pixel 6 または Google Pixel 6 Pro をご購入で、11,000 円分の ストアク…
我が子が産まれて3ヶ月経ちまして、もうちょっとで首が完全に座りそうになっております。大変だったけど、3ヶ月も経つと忘れちゃいそうですね。ものすごい可愛いです。 さて、そんな3ヶ月間、いろんなアイテム・商品を買って試してみたのですが、その中でも…
はてなブログにgifを貼り付けたいなって思ってたのですが、うまくアップロードできなく困っていたのですが、調べてみたら単純な理由だったので、こちらの記事でメモを残しておきたいと思います。 はてなブログにアップできるgif画像 さて、そもそもアップロ…
食器を乾かすかごの水捨てるのめんどくさいですよね。 というか、食器を乾かすかご、あれなんというんでしょう。水切りラック?食器乾燥カゴみたいな感じのあれですが、毎日水切りをしていると下のところに水がたまりますよね。 もちろん、水が流れていくも…
Google Pixel 6 Proを買ったのですが、端末の背面のガラスがツルツルですよね。 以前も書いたのですが、滑りすぎてスマホリングが貼っても滑ってしまう問題に遭遇したんですよね。 www.pnkts.net 梱包テープを貼って対処はしてみたのですが、1週間とか経つと…
先日、Google Pixel 6 Proを購入するときに、ずっと前に使っていたPixel 3を下取りに出してみました。 以下の記事でも紹介しましたが、見積もり時の金額は5,562円でした。 www.pnkts.net Pixel 3の下取り見積もり金額 渋谷駅のホームで電車を待っていたら男…
Google Pixel 6 Proが届いてから気づけば丸11日経ってました。 以下の記事が使い始めのときに書いた記事になります。 www.pnkts.net 10日以上経ったので、実際に使ってみた感想等、レビューを書いていきたいなと思います。 Pixel 6 Proのレビュー 良かった点…
とうとうGoogle砲がこのブログにも届きました! 初めてのGoogle砲 こちらがその時のスクショになります。ちゃんとGoogleのおすすめ記事で紹介されています。Google Discoverとも呼ばれているものですかね。 ちなみに、こちらが対象の記事がこちらになります…
先程、Pixel Fall Launchが行われ、Google Pixel 6とGoogle Pixel 6 Proが発表されました。 今年もいつもどおり、発表されたPixel 6とPixel 6 Proについて見ていきたいと思います。 概要など はじめに、Pixel Fall Launchで発表された動画をもとに、いつもの…
macOSをBig Surにアップデートすると、これまでのアップデートと比べてUIの違いが大きいかと思います。 その中の一つで、メニューバーに表示しているバッテリーをパーセント表示にさせる方法も変わりました。自分も最初は全然わからず、どうやれば良いのか分…
今回は以前Google Storeで購入したSIMフリーのGoogle Pixel 4にauのsimを挿して使用することにしたのですが、そのときにauメールをどう設定すればいいのか困りつつなんとか設定できたので、そのやり方について紹介したいと思います。 背景 Google Pixel 3か…
あっという間に楽天のポイント運用を始めてから3ヶ月が経っていました(更新が遅くなりました) ということで、今月分の進捗を報告します。 ちなみに、↓こちらが先月の記事です。 www.pnkts.net ポイント運用とは ポイント運用は、楽天ポイントを使って手軽…