最近話題のターミナルであるGhostty。私も話題になったころに使い始めて、おそらく3週間くらい経ったと思います。 なので、そろそろブログにも書いてみようかなと思いまして、この記事を作成しています。 iTerm2の情報漏洩の脆弱性もきっかけ インストール …
REALFORCE RC1が今年の10月中旬?下旬?に発売されまして、気になったので購入してみました!1週間使ってみてのレビューも書いてみたいと思います。 今まで使っていたキーボード REALFORCE RC1を購入した理由 REALFORCE RC1の購入 ビックカメラのポイントが…
普段仕事とか作業をしている書斎が地下にあります。地下のため、電波はほとんど届きません。といっても、Wi−Fiはバリバリ飛ばしているのでネット環境は全然問題ないのです。圏外というわけでもないですが、電話をするときはプツプツ切れる状態で電話ができる…
昨日はGoogle Pixel 9 Proの発売日でした。Pixel 9無印やPixel 9 Pro XLは約2週間前に発売されたのですが、9 Proはちょっと遅かった。周りでPixel 9とか触っている人がいてとてもうらやましく感じる2週間でした。。 でもでも、昨日とうとう届きました! とい…
独自アルゴリズムで地震を予知にチャレンジしています。ただの趣味でやっているもので全く精度はありません。流行りの機械学習を利用しています。 もちろん地震の予知はできるものではありません。気象庁のページにも地震予知について書いてありますので御覧…
先日始めてラズパイ5を購入しまして、まだ数日ではありますが、楽しく触っております。 www.pnkts.net そこで、もっと手軽に操作できるようにするために、タッチパネル付きのコンパクトなディスプレイを購入しました! 購入したのはこちらになります。Amazon…
ラズパイでdockerやdocker-composeを利用するための手順メモ。 $ sudo apt install docker docker-compose これでインストール完了。 また、ユーザーを「docker」グループに追加する必要があるようです。 $ sudo usermod -aG docker ponkotsu これをやらなか…
毎回ls -lを叩くのってめんどくさいですよね。llコマンド使いたいですよね。 ということで、今回はラズパイでllコマンドを叩いてls -lと同様の挙動をできるようにします。 llコマンドを使えるようにする .bashrcをviなどで編集します。 alias ll='ls -l'を追…
macやwindowsからRaspberry PiにSSHして操作する方法について説明します。 SSHを許可する設定 IPアドレスの指定ではなくホスト名を指定してSSHする SSH時のパスワード入力を省略する ユーザ名の入力を省略する ホスト名の入力も短くしたい 最後に SSHを許可…
今までRaspberry Piというものを触ったことがなかったのですが、今回始めて購入して触ってみることにしました! ということで、ラズパイデビューです!ちなみに、初めてのラズパイは「Raspberry Pi 5」を買いました!まだ今年発売されてばかりということで、…
約2ヶ月前くらいの去年の年末にGoogle DeepMindによって開発されたGeminiからGemini Proが使えるようになりました。 Gemini Proは、Google AIが開発した最新のマルチモーダル生成AIモデルです。テキスト、画像、動画などの様々なデータを組み合わせることで…
M2 Macbook Pro(apple silicon)にて、conda createしようとした際にエラーになりました。 $ conda create -n "test" python==3.9 Channels: - defaults Platform: osx-arm64 Collecting package metadata (repodata.json): done Solving environment: fail…
バッテリー膨張に気づいた 修理の流れ 修理の依頼 修理の実施 修理後の感想 バッテリー膨張に気づいた Google Pixel 5を愛用して約3年が経ったある日、筆者の端末のバッテリーが膨張していることに気づきました。バッテリーが膨張すると端末が熱くなる、電池…
Pixel 8を購入した筆者は、設定をしていたところ、SmartLockが見つからずに困りました。いろいろ調べてみると、ロック解除延長という設定があり、これがSmartLockの名称変更されたものであることがわかりました。 この変更により、設定場所も変更されました…
Pixel 8でゲームをしていると、Pixel 7のときよりもカクカクすると感じたことはありませんか?私は、Pixel 7からPixel 8に乗り換えたとき、同じゲームをプレイしても、明らかにカクカクすると感じました。 プレイしていたゲームはイーフットボール2023(eFoo…
0時回っているので昨日ですが、Google Pixel 8の発売日です。今年もGoogle Pixelシリーズを購入しています。 今回はGoogle Pixel 8の無印の方を購入しましたので、そちらの開封と初日の触ってみてのレビューを紹介したいと思います。 予約したときのPixel 8 …
とうとうGoogle Pixel 8が発表されました!今年も買います、Pixel 8! Proと無印、悩みましたが、無印のPixel 8を予約しました!今回は黒色で256GBにしました。 早速ですが、今回の記事では選定理由を紹介したいと思います。 Pixel 8 Proではなく無印にした…
なるべく毎週ボウリングの練習をしようと決めて4回目です。 今回はとうとうマイボールを購入しました! 自分はプロボウラーの方と相談しながら購入できる店を選び、ゼン・ムドラを購入しました。 www.absbowling.co.jp たぶんこれ? 重さは14ポンドか15ポン…
なるべく毎週ボウリングに行くように決めてから3回目です。 初回は以下です。 www.pnkts.net 今回は、これからもずっとボウリングを続けられるように、マイボールを買うことに決めました。 と思ってワクワクしながらボウリング場にいったのですが、今日は販…
前回からボウリングの練習を始めました。 www.pnkts.net 毎週やりたかったのですが、先週は子供からもらった風邪で体調悪くていけず、、2週間ぶりになってしまいました。 それでもしっかり3ゲームやってきたのでメモ。 1ゲーム目 1ゲーム目は調整です。レー…
決めたんです。今日からボウリングを定期的にやりたいなと。 ジムに通ってたのですが、なんというか義務感を感じるというか、今週のどこかでジムに行かなきゃ、みたいな気持ちでいると全然長続きせず、幽霊会員になってました。 もっと楽しいことなら続くは…
コロナ禍はずっとボウリングに行ってなかったのですが、久しぶりに行ってきました。 前回はこの記事を書いたタイミングなので、3年半ぶりですね。 www.pnkts.net 久しぶりということもあり、とりあえず1ゲームだけです。 ちなみに、この画像は以下のツールで…
Google製のGoogle Pixel Tablet ケースが届きました!後ろにリングがついているあれですね。 store.google.com 当初の予定よりちょっと早めの一昨日の2023 年7月18日に発売となりましたので、購入しました。 Google Storeだと配送が遅いのでビックカメラで購…
都内の戸建ては縦に長い。2階建てや3階建てが多いんじゃないんでしょうか。そんな筆者の家も3階建てです。3階建てとなると、家の隅々にはWi-Fiも届きにくく、イライラした暮らしを送らなければならなくなります。そんな生活は嫌だ、ということで、今回は無線…
Pixel Tabletが届いてから2週間が経ちました。2週間があっという間に感じてます。 www.pnkts.net この2週間使ってみたので、いろいろわかってきたのかなと思い、今回このようなレビュー記事として紹介したいと思います。 自分なりに感じたPixel Tabletのメリ…
LINEのMessaging APIを利用してLINE botを利用しているのですが、先月から急にLINEの投稿制限にすぐにかかるようになってしまいました。 Google Apps Scripts(以下、GAS)を使ってLINEボットを作ることが多く、GASのエラーがたくさん届くようになりました。…
Pixel Tabletを購入して使っていますが、地味にハード的に便利な機能です。 Pixel Tablet マグネット入ってるので、冷蔵庫などにくっつきます pic.twitter.com/quYPJ80JUT— かむみそ (@kamu_miso) 2023年6月22日 こちらのツイートで知りましたが、マグネット…
Pixel Tabletを購入したことで初めてAndroidタブレットを手に入れました。今まで使ってたのは妻に買ってあげたiPadです。 また、Pixel Tabletも1週間使ってみたので、iPadと比較もできるようになったんじゃないかなと思います。ということで、せっかくなので…
家を購入して引越すタイミングで、既存の【ドコモ光】を解約しつつ新規でドコモ光を契約しました。 で、せっかくなのでドコモ光の10ギガにしたいのもあり、またプロバイダをBIGLOBEからドコモnetに変えたいなってのもあり、ドコモ光を一度解約して新規契約を…
Google Pixel TabletはAndroidのタブレット端末です。タブレット端末ということで、ディスプレイのサイズも大きくなり、キーボードをつければミニパソコンのように扱えそうです。 ということで、何も考えずに接続してみました。 Pixel TabletにキーボードとM…